1.アズール(評価:7/10)
話題の新作。パズルとリソース管理のゲーム。
ゲームはラウンド制。1ラウンドは大きく2つのフェイズに分かれていて、「タイルの取得」→「タイルの配置」を行ったら次のラウンドへ移ります。
「タイルの取得」フェイズでは手番順に、お皿のようなタイルに乗ったタイルか、中央のいずれかから1種類のタイルを取得しなければなりません。
取得したタイルは基本的に5つの横列のうちいずれかに配置します。1つの横列には1種類のタイルしか置けず、その横列に対応するタイル配置スペースに配置済みのタイルも置けません。
そして、置けなかったタイルは失点になります。
そのため、タイルの取得時にどこを取ると次の手番に何を取ることになりそうか予想しておかないと、大きく失点することになります。
「タイルの配置」フェイズでは埋まっている横列だけ、それに対応した箇所へ1枚タイルを移動します。移動した横列はリセットされますが、移動できなかった(埋まっていない)横列はそのまま次のラウンドまで残ります。すなわち、「タイルの取得」フェイズがすでにいくつかの横列にタイルが置かれた状態ではじまるため、なにもない状態に比べて若干苦しくなります。
また、配置されたタイルは即座に得点をもたらします。この得点方法が「配置されたタイルの縦・横それぞれで、つながっている個数」なため、配置の順番や仕方によって得点が少し変わってきます。
誰かが盤面の側(取得時に並べる側ではない)で、横1列を埋めきったらゲーム終了です。
ゲーム終了時には横1列につき2点、縦1列につき7点、各種類のタイルを5枚配置していたら1種類につき10点を追加し、最も点数の高いプレイヤーが勝利します。
運要素は各ラウンドの開始時にしかなく、タイルをどう取るかが悩ましい素敵なゲームでした。他人に楽をさせないようにプレイする感じや、シンプルなルールから、どことなく宝石の煌めきを彷彿とさせます。個人的にはまだまだ評価もあがりそうで、もっとプレイしたい一作です。
2.インディアンサマー(評価:6/10)
コテージガーデンに続くウヴェ氏のパズル3部作の2作目。パッチワークやオーディンの祝祭も数えると4作目くらいな気もしますが気にしない方向で。
今作の特徴は穴の空いたピースと、リソースを消費して使える特殊能力です。
ピースの穴は(特殊能力を使うための)リソース取得に使います。ピースを除けばリソースは4種で、それぞれに1つずつ特殊能力があり、一つ消費するごとに1回特殊能力が使えます。
それぞれ「ベリー」はピースの補充、「ナッツ」はリス(穴なしの1マスのピース)の即時配置、「マッシュルーム」は2プレイヤーから1ピースずつ奪って即座に配置、「羽根」は自分のピースを2ピース配置と難しくなく、サマリーもあり、リソース間の変換もできるため非常に遊びやすくなっています。
個人的に面白いと感じたのは、動物タイルです。これはピースに空いた穴を動物タイルと同じ形になるよう配置したときに取得できます。取得した場合、その穴の上に動物タイルを配置し、下に書いてあるリソースを取得できます。
動物タイルを取得する以前に必ずこのリソースは1度もらっているため、動物タイルによって再度もらえるのです。
パズルの難易度は低くないんですが、特殊能力の存在によっては全体的に適度な緩さがあり、パズルが苦手な自分でも楽しめる稀有なゲームでした。こちらもまだまだ遊んでみたい作品です。
話題の新作。パズルとリソース管理のゲーム。
ゲームはラウンド制。1ラウンドは大きく2つのフェイズに分かれていて、「タイルの取得」→「タイルの配置」を行ったら次のラウンドへ移ります。
「タイルの取得」フェイズでは手番順に、お皿のようなタイルに乗ったタイルか、中央のいずれかから1種類のタイルを取得しなければなりません。
取得したタイルは基本的に5つの横列のうちいずれかに配置します。1つの横列には1種類のタイルしか置けず、その横列に対応するタイル配置スペースに配置済みのタイルも置けません。
そして、置けなかったタイルは失点になります。
そのため、タイルの取得時にどこを取ると次の手番に何を取ることになりそうか予想しておかないと、大きく失点することになります。
「タイルの配置」フェイズでは埋まっている横列だけ、それに対応した箇所へ1枚タイルを移動します。移動した横列はリセットされますが、移動できなかった(埋まっていない)横列はそのまま次のラウンドまで残ります。すなわち、「タイルの取得」フェイズがすでにいくつかの横列にタイルが置かれた状態ではじまるため、なにもない状態に比べて若干苦しくなります。
また、配置されたタイルは即座に得点をもたらします。この得点方法が「配置されたタイルの縦・横それぞれで、つながっている個数」なため、配置の順番や仕方によって得点が少し変わってきます。
誰かが盤面の側(取得時に並べる側ではない)で、横1列を埋めきったらゲーム終了です。
ゲーム終了時には横1列につき2点、縦1列につき7点、各種類のタイルを5枚配置していたら1種類につき10点を追加し、最も点数の高いプレイヤーが勝利します。
運要素は各ラウンドの開始時にしかなく、タイルをどう取るかが悩ましい素敵なゲームでした。他人に楽をさせないようにプレイする感じや、シンプルなルールから、どことなく宝石の煌めきを彷彿とさせます。個人的にはまだまだ評価もあがりそうで、もっとプレイしたい一作です。
2.インディアンサマー(評価:6/10)
コテージガーデンに続くウヴェ氏のパズル3部作の2作目。パッチワークやオーディンの祝祭も数えると4作目くらいな気もしますが気にしない方向で。
今作の特徴は穴の空いたピースと、リソースを消費して使える特殊能力です。
ピースの穴は(特殊能力を使うための)リソース取得に使います。ピースを除けばリソースは4種で、それぞれに1つずつ特殊能力があり、一つ消費するごとに1回特殊能力が使えます。
それぞれ「ベリー」はピースの補充、「ナッツ」はリス(穴なしの1マスのピース)の即時配置、「マッシュルーム」は2プレイヤーから1ピースずつ奪って即座に配置、「羽根」は自分のピースを2ピース配置と難しくなく、サマリーもあり、リソース間の変換もできるため非常に遊びやすくなっています。
個人的に面白いと感じたのは、動物タイルです。これはピースに空いた穴を動物タイルと同じ形になるよう配置したときに取得できます。取得した場合、その穴の上に動物タイルを配置し、下に書いてあるリソースを取得できます。
動物タイルを取得する以前に必ずこのリソースは1度もらっているため、動物タイルによって再度もらえるのです。
パズルの難易度は低くないんですが、特殊能力の存在によっては全体的に適度な緩さがあり、パズルが苦手な自分でも楽しめる稀有なゲームでした。こちらもまだまだ遊んでみたい作品です。
コメント
コメントを投稿