スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

最近面白かったゲーム(2018/04/30)

1.クランズオブカレドニア(評価:9/10)  前回遊んだときの記事は こちら 。  2回目の今回は前回とメンバーを変えて3人で。  今回も資金はカツカツ、陣取りは熾烈、契約の達成も苦しいと非常に楽しめました。特殊効果が上手く使えると少し楽になるので、どうしたら上手く使えるかを考えて遊ぶのがいいんじゃないかと思います。  2回遊んで、好みがわかれそうな点として「契約の綿花/タバコ/サトウキビの勝利点」があります。これら3つは契約の報酬なのですが、ゲーム中の勝利点は決まっておらず、ゲーム終了時に希少なもの(報酬としてもらった数が少ないもの)から順に5/4/3点になります。ここの操作は難しく、また得点の影響は大きめなので運要素が少し大きく感じます。  私は未プレイですが、選択ルールで「契約の綿花/タバコ/サトウキビの勝利点を一律にする」というものもあるため、気になる場合はこちらのルールを採用するとよさそうです。  総合して、リソースや資金のマネジメントと陣取りが上手く相互に作用しており、戦略性やリプレイ性、インタクラクションのバランスもよい傑作だと思います。 2.ムガル(評価:7/10)  シャハト氏の名作。競り+株のゲーム。何度か遊んではいたものの、面白さがわかっていなかった作品です。  株券にどの会社かだけでなく、競りの勝利時に売却できる株の種類が枠で表示されているのが変わっています。  競りに勝利したプレイヤーは「株券を獲得する」か「株券を売却」するかを選んで実行し、最後におりたプレイヤーは選ばれなかった方を実行できます。このため、ときには株券を空売りすることを目指して競りに参加することもあるというのが面白いところです。  ちょっと変わっているので理解するまでが少し大変ですが、わかってしまえばプレイは簡単で手軽に楽しめます。しばらく何度か遊びたい作品です。

最近面白かったゲーム(2018/04/23)

1.リバーボート(評価:7/10)  キースリングの2017年エッセン新作。  アズール、ヘブン&エールとの共通点はタイル配置ゲームであること。  ただし、いずれも基幹となっているルールが異なり、プレイ感は別物です。  リバーボートは中でもオーソドックスな90分ほどのゲームで、4ラウンド中以下のフェイズを繰り返します。  1.ワーカーの配置  2.作物タイルの配置  3.作物を出荷し、リバーボートを入手  4.決算カードの取得  5.決算  これぞ、というインパクトや強烈なジレンマこそ感じませんが、各フェイズが少しずつ上手く影響しており、精緻かつ細心に組み上げられたゲームだと感じます。  今回遊んだ感触では、個人的にはパズルの難易度が低く、タイル配置ゲームの中では好みのため、もう少し遊んでみたい作品です。 2.パトロネージュ(評価:7/10)  NGOさんより出版された運とコンポーネントを楽しむゲーム。  美術品の工房長となり、工房を整備し、美術家を雇い、創作するゲームです。  最終的に得点や予算の増加の鍵となる「創作」が運次第なため非常に運要素は強いです。  しかし、そこに至るまでにどういった工房を作るか、美術家の競りをどうするか、予算はどこに使うかといった工夫できる点がいろいろあり、運を楽しみやすいゲームではないかと思います。  また、コンポーネントは非常に凝っていて、カードの絵柄は素晴らしく、名作カードの箔押しは特別感があります。コインと木皿が付属し、なんとコインは本物(フィリオーノ金貨)と同じ意匠です。厚みと重みが心地よく、木皿に落とし入れたときの音、木皿を引っくり返したときのざらっとした感触はたまりません。  運要素の強いゲームなのでその点は割り切る必要がありますが、全体として非常に楽しいゲームです。1時間級の運ゲーではかなりオススメです。

最近面白かったゲーム(2018/04/16)

1.ハーフパイントヒーローズ(評価:7/10)  緑でマウラ氏のアートですが、フリーゼ氏の作品ではありません。  ゲームは端的に言えばトリテ+ポーカー。  トリックテイキングのように手札を見て計画を立て、自分が何トリック勝てるかを予想します。そしてトリックでは場札と手札から出す何枚かを組み合わせてポーカーの役で勝負。予想が当たっていればボーナスが少しもらえます。  これだけでも面白いのですが、連続3トリック勝利でそのディールを無条件に勝つ喧嘩や、予想を当てるか喧嘩勝利を5ディール連続で成功させた場合の銃撃勝利などの特殊勝利ルールが上手く機能しています。  パブゲーム的な大らかさと、トリックテイキングの計画性が上手くマッチしていて非常に好みです。繰り返し遊びたい作品です。 2.スタータップス(評価:6/10)  オインクゲームズの株+競り。「ライツ」のセルフリメイク。  将来大きくなる6社の株を集め、上手く稼ごうというゲームです。  手番では山札かマーケットからカードを一枚手札に加え、その後手札から自分の場かマーケットにカードを一枚出す。もし山札から引く場合、(もしあれば)マーケットの全てのカードに1金チップを乗せます。  基本はこれだけなのですが、各社の株で単独トップになると独占禁止マーカーというものを受け取らなければなりません。この独占禁止マーカーを受け取った会社については、マーケットからカードを取れず、代わりにマーケットに何枚その会社のカードがあろうとチップを乗せる必要がなくなります。  かなり手堅い作りながら不思議とふわふわしたプレイ感で、思わず「もう一回!」と言ってしまいました。このふわふわしたプレイ感の正体を確かめるべく、もう少し遊んでみたい作品です。

最近の欲しい/気になるゲーム

最近欲しい/気になるゲームを紹介します。 ◇気になる……まだ気になるだけ……   ・フィンカ  キックスターターが話題だった作品。マンカラっぽいパズルとセットコレクションのゲームだとか。コマがとても可愛いので気になってます。     ・エンデバー  こちらもキックスターターが話題だった作品。陣取りとリソースマネジメントの名作とのこと。直接攻撃要素があると聞いて躊躇しました。   ・セイルトゥインディア  ぶんぶんゲームズさんからOKAZUbrandさんの名作が再販。少ないコンポーネントで拡大再生産とピックアンドデリバーが楽しめると聞いて、一度遊んでみたいと思っています。   ・トリックと怪人  2017年ゲームマーケット秋に販売されたミニマルな推理ゲーム。ラブレターを越えたとの声もあり、非常に気になる作品です。   ・フラムルージュ(拡張も含む)  自転車レースをテーマにしたデッキ管理とプロットのレースゲーム。拡張で一層面白くなるとの話で、拡張とともに買えたらいいなと思っていますが、そろそろ日本に入ってこないままになりそうな気も……? ◇今後の購入予定   ・Krass Kariert(支離滅裂、チェッカーコンボ)  アミーゴの新作小箱。手札を並び替えられず、手札を育てる楽しさがある大富豪とのことで面白そうです。メビウスさんが扱われるとの噂を耳にしたため、流通次第購入を考えています。   ・ヴードゥープリンス  シュミットの新作小箱。クニツィア氏の初トリックテイキングとのこと。規定のトリック数をとるとそのディールから抜けるのですが、最後から2番目に抜けると一番得点が高くなるという点がどことなくチキンレースのようで、パーティーゲーム的に楽しめそうです。どこかが扱うらしい???   ・ザ・マインド  NSVの新作小箱。ノーヒントのザ・ゲーム。聞いている限り衝撃なルールで、是非とも実際に遊んでみたい一作です。ゲムマ大阪でバネストさんが取り扱われたため、今後も入荷される可能性が高そうです。   ・すずめ雀  すごろくやさんから発売予定のミニ麻雀。同人ゲームでいくつもミニ麻雀を作っていらっしゃる「しのうじょう」さんの新作と聞いては買うしかありません。   ・レイルウェイズオブニッポン  重量級ゲームの重鎮、ワ

【紹介】えげつな7

………………えっと、なんだったっけ? 【評 価】8/10 【運要素】中。楽なカードが多いとちょっとだけお得です。 【戦略性】低。なによりも、冷静さこそが問われます。 【難易度】易。数を数えるだけなので誰でもできます。 【ルール概要】  基本的には   ・手番が来たら山札のカードをめくりながら中央に出し、数を数える。   ・数は、1,2,3,……6,7,6,5……2,1,2,3……のように数える。  ただし、   ・カードにマフィアが2人書かれているなら数字が二つ進む。手番も一つ飛ばす。   ・カードのマフィアが電話中なら数の代わりに咳払いをする。   ・カードのマフィアが銃を突きつけられているなら無言でいる。   【魅力その1 数を数えるだけの簡単なルール】  いくつかの例外はありますが、基本的には数を数えるだけなので簡単です。ルール説明に5分とかかりません。 【魅力その2 ……にも関わらず間違える!】  やってみると意外なほどに間違えます。ちょっと無言&咳払いが続いただけでも数字があやふやになりますし、ここに二つ数字を進めるのが絡むともはやパニックです。  ときには誰も数字がわからなくなり、間違ったまま進むこともあるほどです。 【魅力その3 反射神経より冷静さが大事】  こういったアクション系のゲームは反射神経を問われることが多く、ぼくは苦手なことが多いのですが、このゲームはそこまで要求されないため楽しく遊べます。  最初はゆっくりめのテンポで、詰まったときも2秒くらいまではセーフなくらいのゆるさでやるのが個人的に好きです。 【総評】  ルールも簡単で反射神経もそこまで要求されない、優しめのアクションゲームです。  アートワークも味があって素敵なので、一度遊んでみて頂きたい作品です。